
基本料金0円プランの中でも、安さで目立っているあしたでんき。
しかし、ただ「安い」だけで切り替えをするのは少し焦りすぎかもしれません。きちんと下調べすることはとても大切です。
本記事では、あしたでんきを本当に選ぶべきかどうかがわかるよう、特徴・注意点をまとめていきます。
目次
あしたでんきについて

「あしたでんき」って聞いたことないけどなんの会社なの?
電気はどこまで供給しているの?
ほとんど知名度がありませんので、知らない方も多いと思います。
ここでは、運営会社の事業や供給エリアについて確認していきます。
あしたでんきは、「TRENDE株式会社」という会社が運営しています。
株主には、東京電力グループ企業・出光興産・伊藤忠商事などの上場企業が並んでおり、経営の安定性がうかがえます。
電力販売以外にも、太陽光発電事業、エネルギー研究開発事業などを手掛けています。
※TRENDE株式会社のHPはこちら
あしたでんきは、東名阪の主要都市と東北・九州を供給対象としています。
供給対象か否かは下の表からご確認ください。
エリア | 供給 | 供給地域 |
---|---|---|
北海道電力エリア | × | ー |
東北電力エリア | 〇 | 栃木県、群馬県、茨城県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県および静岡県(富士川以東) |
東京電力エリア | 〇 | 青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県、新潟県 |
中部電力エリア | 〇 | 愛知県、三重県、岐阜県、長野県、静岡県(富士川以西) |
関西電力エリア | 〇 | 京都府、大阪府、滋賀県、兵庫県(赤穂市福浦を除く)、奈良県、和歌山県および福井県(三方郡美浜町以西)、三重県(熊野市、南牟婁郡紀宝町、南牟婁郡御浜町)、岐阜県(不破郡関ケ原町の一部) |
北陸電力エリア | × | ー |
中国電力エリア | 〇 | 鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、兵庫県(赤穂市福浦)、香川県(小豆郡、香川郡直島町)、愛媛県(越智郡上島町、今治市の一部) |
四国電力エリア | × | ー |
九州電力エリア | 〇 | 福岡県、長崎県、大分県、佐賀県、宮崎県、熊本県、鹿児島県 |
沖縄電力エリア | × | ー |
あしたでんきの特徴
続いて、あしたでんきの特徴を見ていきましょう。
あしたでんきには、標準的な家庭に合わせた「標準プラン」と、大家族向けの「たっぷりプラン」の2つのプランがあります。
このうち「標準プラン」には、基本料金がありません。0円です。
設定されているのは従量料金(携帯でいう通話料金)のみですので、使った分だけの明確な料金体系になっています。
前述の「基本料金0円」のプランとしては、全国最安クラスといってもいいレベルに安い料金設定がされています。
標準プランの従量料金単価は26.0円/kWhと、同レベルの割引率を誇るLooopでんきより0.4円割安となっています。
また、下記の表の通り、新電力で1番人気の東京ガスよりも割安なプランとなっています。
比較:東京ガス(ずっとも電気)とあしたでんき(標準プラン)
電力会社 | プラン |
使用量別の総額
|
||
---|---|---|---|---|
140kWh | 350kWh | 500kWh | ||
東京ガス | ずっとも電気1 | 4,840円 | 9,885円 | 13,816円 |
あしたでんき | 標準プラン | 3,640円 | 9,100円 | 13,000円 |
割引率 | 24.8% | 7.9% | 5.9% |
あしたでんきのプランには、契約期間の縛りがありません。
また、解約時の違約金・手数料もゼロですので、新たな電力会社へ乗り換えをする場合も心配不要です。
「とりあえず気軽に使ってみる」という切り替え方ができる点は、新電力を初めて利用する方にとっては安心ポイントの一つですね。
切り替え前の注意点
ここまで、特徴や料金の安さについて確認してきました。
次は、切り替えにあたって注意すべき点をお話していきます。
あしたでんきの支払い方法はクレジットカードのみとなっています。
口座振替・コンビニ払いには対応していないため注意しましょう。
取り扱いカードブランドは、VISA、MasterCard、JCB、American Expressとなります。
従来の電力会社と異なり、紙の検針票を発行しません。
月々の使用量や料金を確認するには、WEBマイページからの確認となりますので注意しましょう。
また、領収書発行にも対応しておらず、どうしても必要な場合はクレジット会社の明細を利用するしか方法がないようです。
基本料金が0円のプランでは最安クラスとは言っても、切り替えて逆に割高になるケースも存在します。
例えば、エコキュート等の電気温水器を使っている場合は、ほぼ間違いなく電気代が高くなってしまうため要注意!切り替えないほうが割安です。
もしエコキュートは使っていないとしても、事前のシミュレーションはしっかり行ったほうが無難です。(いくら安くなるかも明確に分かる)
- 契約中のプラン(契約種別)
- 契約中のアンペア数
- 1か月分の電気使用量(単位:kWh)
※全て電力会社の検針票で確認することができます
個人的に気になったこと
次に、全員に関係あるわけではないものの、調べる中で気になったことを2点お話しします。
自宅のアンペア数が合っていないと感じた場合、アンペア数の変更も可能です。
しかも、元々基本料金が0円のため料金の変動はありません。
「たまにブレーカーが落ちて困る」という方は、
あしたでんきへの切り替えを機に、一つ上のアンペアへ変更してみてはいかがでしょうか。
理由は不明ですが、引っ越しと同時の申し込みを受け付けていません(2020年10月現在)。
そのため、引っ越し先であしたでんきを契約する場合には
- 地域の電力会社へ申し込み(東電や関電)
- 地域電力会社からあしたでんきへ切り替え
上記の手順を踏む必要があるので、少し面倒です。
早めに引っ越しとの同時受付を実施してほしいとことですね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。あしたでんきの特徴・注意点はお分かりいただけたでしょうか。
とにかく安く電気を使いたい方は、必ず料金シミュレーションもした上で検討してみてください。
今後も有益な情報・本当に必要な情報の発信を続けていきますので、ぜひ他の記事にも目を通していただければ幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
